どうも!まつりです!
学研などから知育プリントが出ていますよね。
以前はそちらを購入してはさみの練習などをしていたのですが、同じプリントをまたやりたいな~と思っても再購入しなければできない・・・といったことがよくありました。
そこでネットで調べると出てくる出てくる無料の知育プリント!
そのなかでも個人的にオススメなサイトをご紹介いたします!
無料幼児知育プリント!ちびむすドリル
ちびむすドリルってご存知ですか?
無料の幼児知育プリントがダウンロードできるんです!
ひらがな・カタカナの練習プリントや、はさみの練習プリント、時計の読み方プリントやアルファベットの練習プリントまで、さまざまな種類のプリントを無料でダウンロードできます!
こちらをオススメするポイントは、イラストが可愛いこと^^
ほんわかするイラストでぬりえも可愛い~!
うちの2歳児はむもお気に入りで、同じものを何度もぬりぬりしています。
小学生までに覚えたいコトを!Kids Step
こちらは2歳から6歳さん向けのプリントがたくさん!
鉛筆の持ち方まで写真で説明してくれています^^
こちらのドット足し算が私のお気に入り^^

視覚的に概念を勉強できるのがいいですね♪
お父さんと一緒にMAZDA車をペーパークラフトで作ろう!
幼児には難しいのですが、パパにおすすめ。
紙でこんな車が作れるなんて・・・!
無料ドリルのプリントをハサミでちょきちょきするオチビの横で、お父さんも一緒にちょきちょき。
こんな車が作れるならお父さんもきっと遊びに付き合ってくれるはず!!
うちの夫は結構楽しそうに作っていました^^
はむは、お父さんと一緒のことがやりたかったらしく、MAZDA車をズタズタに切り刻んでいましたが。
クリスマスをペーパークラフトで飾ろう!
この時期にはクリスマス飾りを作るのも楽しいですよね!
ウォールペーパーからオーナメントまで、いろんな種類が紹介されています!
一緒に作るのも楽しいですし、クリスマスが過ぎれば簡単に分別無しで捨てられる~!
さいごに
おうちにプリンターがあればすぐに印刷できちゃいます。
最近複合機も安いですしね~。うちのなんて8000円くらいで購入したものです。
はむがハサミとノリにはまっていて、無料プリントには大変お世話になっています。
ひらがなも「らりるれろ」以外は読めるようになり、数も19まで数えられるようになりました。
それが早いのか遅いのかは分かりませんが、保育園任せではなく両親と一緒に覚えた~というのがなんだかうれしいです^^
はむも楽しいそうですし、私も楽しいのでわが家の遊びのひとつとしては合っていたな~と思います。
勉強にもなりますし。
ただ、無理やりやらせると子どもはすぐイヤになってしまうかと思うので、あくまで遊びの延長で・・・!