スポンサーリンク
こんにちは。まつりです!
現在妊娠37週の私。
そろそろ産後の入院中のことが気になり始めました。
スポンサーリンク
妹が生まれることにストレスを感じているらしい
2歳児はむ、私がいなくて大丈夫だろうか…。
言い聞かせておかなければいけないかなぁと思い、寝る前に腕枕しながらこんなことを言ってみました。
「ママさ、病院で4回お泊まりするの。はむは病院行けないの。ママいない時、はむは誰と寝る?」
するとはむは、
はむ
ママよ。ママがいいのよ。
といって泣き出してしまいました。
ママいないんだよ、と言っても返事は同じ。
あまりにも泣くので、「そうね。ママいるもんね。今日はママと寝るんだよね。」と言ってその日は眠りにつきました。
そして翌朝。
起きた瞬間から抱きついて離れないはむ。
ぴったりくっついて動きませんでした。
朝ごはんを食べた後も、「ママ。だっこ。」と甘えるはむ。
しばらくすると、
はむ
ママ…お腹くるしいのよ。
と言って私の手を自分のオナカに当てさせました。
しばらくそのままじっとしていたのですが、小さな声で
「はむちゃん…ばーちゃん(私の祖母)と寝るのよ。」
とつぶやきました。
一晩考えて答えを出したらしいです。
この一言を私に伝えてからは普段通りに遊び始めました。
オナカも痛くないようでした。

ばーちゃんは普段、はむにとても良くしてくれています。80過ぎてるのに。
いつもひょうひょうとしているはむですが、やっぱりまだまだ甘えたい年頃。
2人目が生まれてからは、はむの心のケアを第一に考えていかなければいけないなぁと感じました。
そのためにも元気な子を産んで、私も早く元気になれるように体力つけなきゃな、と思います。
スクワットしよ。スクワット。
スポンサーリンク
スポンサーリンク