私1人で子ども2人の面倒をみるの、きつい~~~!!
どうも、まつりです。
同じような状況のママさんはいくらでもいると思います。
でもきついもんはきつい!!!笑
今日の朝、ごはんを食べていると、突然はむが言いました。
「ママ、ママどうしておこるの?」
・・・ひっ。
そうです。
最近よく怒ってしまうんです・・・。
余裕がなくなってきているんですよねー。
夜間授乳で寝れないせい・・・とか上の子はむには関係ないんですよね。
反省です。
でも、どうして怒るのか聞かれたので、正直に答えました。
「ママ・・・疲れてたからちょっとしたことで怒っちゃったんだよね。ごめんね。」
するとはむが言いました。
・・・。
ごめんねー!!!!
(怒らせるはむが悪いとは言わない。笑)
怒りたくないけどどうしてもイライラしてしまうときってありませんか?
私はあります。めっちゃあります。
そんな時、私はトイレにこもります・・・。笑
怒りを鎮めるんです・・・。
イラッとしてから3秒息を止めるのも有効です。たいてい鎮まります。笑
だって私、もともと短気なんですもん。
天使のようなママじゃないですもん。根っからの天使なんかになれませんもん!!!
でも子どもの前では菩薩でいたい~!
どうしてもイライラしてダメなときは、はむに見られないところで綿棒を壁にぶち当てます。
ネネちゃんのママみたいですね・・・!
まだ2回しかやったことないですけどね・・・。

怒鳴ったり叩いたりはしたくないので。
でも、怒ると表情が消えるタイプです。
はむはそれを察して静かになります。
私が何も言わなくても、怒りを読みとって静かになります。
昨日は、はむがリモコンを投げたので、無表情ではむを見つめ続けました。
すると「はむちゃん・・・今のダメだったわ・・・。」と言ってしゅんとしました。
声を荒げて怒るよりも断然効果的です。
「もうしない?」と聞いたのに「やるよ」と言っていましたが。なんでや。
怒るべき時に怒るのは良いんですけれど、自分に余裕がなくて怒っちゃう時ってこちらも凹みます。
お茶をこぼしたときとか。普段なら怒らないんですけど。
はむ。いっぱい我慢してるんだろうな・・・。とは思うんですけど。
2人目が生まれたら上の子優先で、と思っていたのですが、いざ1人で2人見るとなるとうまくいかないもんですね。
下の子が泣いていても、まずは上の子優先で。
そう思ってはいるのですが、下の子が泣きすぎて狂ったように真っ赤になっているのを見るとどうしても下の子を構いたくなってしまいます。
早く大きくなれ・・・下の子・・・。
寝かしつけのときも、せっかく寝た下の子を上の子が起こしてしまい、それにイラッとする・・・という毎日を送っております。
以前は絵本を読んであげて、お話を沢山聞いてあげて眠りにつく・・・といった感じだったのに。
ごめんよ、はむ。今日からまた絵本読もうね・・・。
はぁ~。世の中の先輩ママさんたちを尊敬します!!!
寝かしつけとお風呂に困っています。早くうまいこと生活できるようになりたいものです!