スポンサーリンク
こんにちは。まつりです。
はむが今年で数えで3歳。七五三です。
近所の神社に参拝へ行くときにつけるため、髪飾りを手作りしたので紹介します。
材料はすべて100円均一で購入したものです。
スポンサーリンク
手作り!七五三の髪飾り作り

もともと趣味でつまみ細工をしていたので、前々から子供の髪飾りは自分で作りたいなぁと思っていました。
ですが、つまみ細工でつくると飾りが重くなりがち。
サラサラでクレラップちゃんな髪型のはむの髪にはつけられない…。
なのでちょっくら100均(ダイソーとセリア)へ行ってきました。
髪飾りの材料
- お好みの造花
- 瞬間接着剤
- ぱっちん留め
これだけ!笑
作り方
まずは造花の茎の部分を外します。
(引っ張っても取れない場合は切ってください)
あとはぱっちん留めに瞬間接着剤で貼り付けるだけ。笑
茎を外した後、外した部分に瞬間接着剤をつけておくと花びらがばらばらになりません。
ぱっちん留めとくっつける前に是非やってください。
小さい髪飾り
小さいバージョンも作りました。
ダイソーの紙製のお花。

バラバラにしてぱっちん留めに巻きつけました。

できあがり〜☆

つけた感じは1枚目の写真の通りです!
はむはつけた姿を見てうっとりしていました笑
今回、造花はダイソーのものを、ぱっちん留めはセリアのものを使っています。
小さいぱっちん留め、セリアにしかなかったー。
お安く、しかもすぐにできちゃうのでぜひ♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク